
- カラフルボックスのブログ開設が初心者向けな理由
- カラフルボックスのブログのブログの始め方
WordPressブログってなんだか難しそうなイメージがありますよね。
僕もブログ完全初心者だったころ同じ思いがありました。
レンタルサーバーと契約して、サーバー管理画面を操作して、ドメインを設定して、WordPressをインストールして…。
実はブログを立ち上げるにはたくさんの工程があります。
そのため以前はWordPressのログイン画面を開くまでに半日以上かかりました。

しかし、今はそんなことありません。
レンタルサーバーColorfulBox(カラフルボックス)の「WordPress快速セットアップ」を使えば10分以内にWordPressブログができてしまいます。
このカラフルボックスを使ったWordPressブログの開設方法をわかりやすく紹介していきますね。

カラフルボックスなら初心者でも安心

まずはカラフルボックスの「WordPress快速セットアップ」についてご紹介します。
この「WordPressブログ快速セットアップ」とは、レンタルサーバーの申し込みと同時にWordPressブログを作成できるカラフルボックスの無料オプションサービスです。

WordPress快速セットアップ
サーバーとドメインの同時申し込みで、独自ドメインのSSL対応WordPressサイトがすぐにできます。
引用元:ColorfulBos公式サイト
本来ならWordPressブログを作るにはかなり手間な作業が多いです。
専門的な知識も要求され、設定をミスってしまうとバグってしまいやり直しをせざるをえないことも。
しかしカラフルボックスの「WordPress快速セットアップ」を利用すればそんな心配はありません。
カラフルボックスならブログ未経験者でもかんたんにWordPressブログを始めることができます。
カラフルボックスのブログ開設方法

それではカラフルボックスでのブログの開設方法についてご紹介します。
ブログが出来上がるまでの流れは以下の通りです。
- 料金プランを選択する
- ドメイン名を決める
- WordPress快速セットアップを利用する
- 申込者情報を入力する
- ブログスタート
ブログ開設までの手順はそれほど多くありません。
ただ項目に入力していくだけなので完全初心者でも失敗しづらいようになっています。
カラフルボックス申し込みに必要なもの
スムーズにWordPressを開設するために必要なものを事前に準備しておきましょう。
- ブログの新規ドメイン名(例:hazimeblog.com)
- ブログのサイト名(例:Hazimeblog)
- WordPressのユーザー名(WordPressログイン用)
- WordPressのパスワード(WordPressログイン用)
【カラフルボックス登録に必要なもの】
- メールアドレス、パスワード(カラフルボックスログイン用)
- 個人情報(名前や生年月日など)
- 電話番号
- クレジットカードもしくは銀行口座
カラフルボックスのブログ開設手順
それでは「WordPress快速セットアップ」を使ったカラフルボックスのブログ開設手順についてご紹介していきます。
1. お申込みボタンをクリックする
まずはカラフルボックスの公式サイトにアクセスしましょう。

そして左側にある「お申込み(30日間お試し)」をクリックします。
2. 料金プランを選択する
次に表示される料金プランをの中から自分に合うものを選択します。

プランが非常に多いので迷ってしまうかと思いますが、簡単に解説しますね。

まず東日本と西日本に分かれているのはサーバーが置かれている場所を示しています。
一般的にサーバーが住まい(作業場所)から近い方が表示速度が上がるといわれていますので、西日本に住んでいる人は西日本を、東日本に住んでいる人は東日本を選びましょう。
次にプランはBOX1~BOX8まで用意されていますが、個人ブログならBOX1~2でOKです。
これはシステムエンジニアである僕がサーバーのスペックを見て判断しました。
BOX1でもブログ立ち上げの段階なら十分な性能ですし、プランの変更は即時行うことができます。
最初は費用を安くし、必要に応じてBOX2に移行すれば問題ありません。
もしプラン変更が面倒だと思われるのなら最初からBOX2を選んでおきましょう。
またアダルトサイトを運営する可能性があるなら無条件でアダルト対応サーバーを選ぶように注意しておいてください。
- 東日本に住んでいるなら「レンタルサーバー【東日本】」、
西日本に住んでいるなら「レンタルサーバー【西日本】」を選ぶ。 - 料金プランはBOX1でOK。不安ならBOX2を選択。
- アダルトサイトを運営するなら無条件で「アダルト対応サーバー」
料金プランが決まったら「次へ」ボタンをクリックします。
3. 新規ドメイン(独自ドメイン)を決定する
つぎに新規ドメイン(独自ドメイン)に申し込みましょう。
独自ドメインとはブログのURLのことです。
変更することができないので、愛着が持てるドメイン名にしましょう。
また「.com」「.net」など様々なドメインが選べますが、こだわりがない限り「.com」にしておきましょう。
「.com」意外だと問題があるわけではありませんが、読者の印象が1番いいのが「.com」なのでオススメです。

ドメイン名を入力したら「次へ」をクリックします。
すると、そのドメイン名が利用可能かがわかります。
もし利用ができないのなら「.com」を変更するか、ドメイン名自体を変えましょう。

利用可能になれば再度「次へ」をクリックします。
4. WordPress快速セットアップを設定する
次の画面ではWordPress快速セットアップを設定しましょう。

- WordPress快速セットアップ:「WordPress自動インストール」を選択
- サイトのタイトル:ブログのタイトルを入力
- ユーザー名:Wordpressのユーザー名を入力
※WordPressへのログイン時に使うので必ずメモしてください - パスワード:Wordpressログインのパスワードを入力
※WordPressへのログイン時に使うので必ずメモしてください
入力が済めば「次へ」ボタンをクリックします。
5. whois情報公開代行にチェックを入れる
次に設定するのはwhois情報についてです。
ここでは必ず「whois情報公開代行」にチェックを入れましょう。

そもそもwhois情報とは先ほど取得したドメインに住所や名前などの個人情報が付与されています。
この情報は誰でも閲覧することができ、インターネット上で公開されることになっています。
つまり個人情報がさらされ、また迷惑メールがくることも多々あります。
こういった個人情報を隠す仕組みが「whois情報公開代行」です。
あなたの個人情報の代わりにmixhostの情報を公開するため、「公開代行」ということです。
「whois情報公開代行」にチェックが付いていることを確認したら、「次へ」ボタンをクリックします。
6. 注文の内容を確認する。
先ほどまでに設定した注文の内容を確認します。

問題泣ければ右側にある「お申込み内容の確認」ボタンをクリックしましょう。
7. カラフルボックス用のユーザー情報の入力
最後にユーザー情報、住所、パスワード設定、ドメイン登録者情報をそれぞれ入力します。


ユーザー情報の入力が終われば支払方法を選択し、入力が終われば「規約に同意します」、「私はロボットではありません」にチェックします。

最後に「注文を確定する」をクリックしましょう。
8. 仮登録が終了しブログスタート
これまでの設定が終了するとメールで仮登録の案内がきます。
その案内に従って本登録を済ませてください。
その後自身のブログのURLとWordPressの管理URLにアクセスしてみましょう。
WordPress管理用URLはあなたが設定した新規ドメインに「/wp-admin/」を付け加えたものです。
- ブログURL:https://hazimeblog-2.com
- WordPress画面URL:https://hazimeblog-2.com/wp-admin/
もし、あなたのブログのURLにアクセスいたときに「この接続ではプライバシーが保護されていません」等のエラー画面が表示されても心配いりません。
これはカラフルボックス側で設定の反映が遅れているだけです。
数時間~1日程度待っていただければ設定が反映されますので、その間は少々お休みください。
次第にカラフルボックス側で設定が反映されます。

反映したのが確認したらユーザー名とパスワードに「WordPress快速セットアップ」時に設定した項目を入力すればブログライフのスタートです。
まとめ:カラフルボックスでブロガーデビュー

今回はColorfulBox(カラフルボックス)を利用したWordPressブログの作り方について解説しました。
カラフルボックスの「WordPress快速セットアップ」を利用すればカンタンにブロガーデビューをすることができます。
カラフルボックスの最大の強みは超低価格で高スペックのレンタルサーバーを利用できることにあります。
カラフルボックスの性能は同じWebサーバーを使っているンタルサーバーmixhostとこちらの記事で比較しています。
カラフルボックスとmixhostどっちがいいの? 初心者でもわかるようにカラフルボックスとmixhostを比較してほしい! はじめ こんな悩みに答えていきます。 カラフルボックスとmixhostの特徴について カラフルボックスと[…]
ブログの運営が不安な方はカラフルボックスのBOX1プランでチャレンジを始めてみてはいかがでしょうか。
もしかすると自分では思いがけないほどの有名ブロガーになれるかもしれません。
このカラフルボックスについて知りたい方はこちらの記事で詳しく解説していますのでご覧ください。
レンタルサーバーColorfulBox(カラフルボックス)について知りたい はじめ 今回はColorfulBoxの情報をまとめてご紹介します。 ColorfulBox(カラフルボックス)のサービスの特徴と価格を紹介 Color[…]