
- ConoHa WING(コノハウイング)がブログ立ち上げがかんたんな理由
- ConoHa WING(コノハウイング)のワードプレスブログの始め方
「ブログで稼ぎたい」という人は年々増えてきていますね。
しかしブログを始めたい人の中には、まったくパソコンの知識がない完全初心者の方ももちろんいます。
そんな初心者ブロガーが最初にぶつかる壁がレンタルサーバー。

僕自身もそう思います。
設定とか面倒そうなことは手っ取り早くラクに終わらせたいですよね。
そんな面倒をできる限りすっ飛ばせるレンタルサーバーがConoHa WING(コノハウイング)です。
ConoHa WINGを利用すればだれでも失敗なくWordPressブログを開設することができます。
つまりパソコンが苦手な初心者ブロガーが最速最短で個人ブログを持つことができるということです。
そんなConoHa WINGのブログ開設方法について詳しくご紹介します。

ConoHa WINGのブログ開設が簡単な理由

ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」というサービスがあります。
このサービスはConoHa WINGに申し込みの時点で「WordPressブログをインストール~設定、開設」までできるというものです。
- レンタルサーバーの申し込み
- 独自ドメインの取得、設定
- WordPressのインストール
- WordPressテーマのインストール
- SSLの設定

本来ならレンタルサーバーに申し込み後、サーバー管理画面上でWordPressをインストール、ドメイン、SSLなどの設定をしなければなりません。
しかしこの「WordPressかんたんセットアップ」サービスを使えば、そんな面倒で難しそうな設定は必要ありません。
つまり、ConoHa WINGはパソコンが苦手な人でも、拍子抜けするほど簡単にブログをスタートできるということです。
ConoHa WINGでのブログの作り方

それではConoHa WINGでのブログの作り方についてご紹介します。
ブログを始めるまでのおおまかな流れは以下の通りです。
- ConoHa WINGに新規アカウントを作成
- 料金タイプ「WINGパック」を選択
※かんたんセットアップはWINGパック専用のサービスです - WordPressかんたんセットアップ「利用する」を選択
- 必要情報を入力
- ブログスタート
早い人だと5分以内にブログを始めることができるほどかんたんなので安心してチャレンジしてみてください。
ConoHa WING申込みに必要なもの
次にConoHa WINGに申し込みの際に必要なものをご紹介します。
- メールアドレス、パスワード(ConoHa WINGログイン用)
- 個人情報(名前や生年月日など)
- 電話番号
- クレジットカードもしくはConoHaカード/デビュー割
【WordPressの設定情報】
- ブログのサイト名(例:Hazimeblog)
- ブログの独自ドメイン名(例:hazimeblog.com)
- WordPressのユーザー名(WordPressログイン用)
- WordPressのログインパスワード(WordPressログイン用)
これらを事前に準備しておけば、よりスムーズに申し込みができるので用意をしておいて損はないです。
ちなみにメールアドレスはG-mailやYahoo!メールなどのフリーメールで問題ありません。
また電話番号は本人確認のために必要なので、必ず通話ができる電話を準備しておきましょう。
ConoHa WING申込み方法
それでは「WordPressかんたんセットアップ」を使ったConoHa WINGのブログの申し込みの手順について詳しく解説していきます。
① お申込みボタンをクリックする

ConoHa WINGの公式サイトにアクセスし、「お申し込みボタン」をクリックします。
② Conoha WINGに登録するメールアドレスとパスワードを入力
お申し込みページに移動したら、ConoHa WINGに新規登録するメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

③ 料金タイプ「WINGパック」を選ぶ
料金タイプは「WINGパック」を選びましょう。
※WordPressかんたんセットアップはWINGパック限定のサービスです。

- 【契約期間】 ⇒ 3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月から選択
ブログの成果が出始めるのが早くても半年意向なので12か月以上を選ぶのがおすすめです。
※こちらを選択し決済完了後は途中で契約期間の変更は出来ません。 - 【プラン】 ⇒ ベーシック・スタンダード・プレミアムから選択
個人ブログならベーシックで十分です。
※「リザーブドプランを見る」をクリックするとリザーブドプランが選択できます。
リザーブドプランとは「料金が高くてもいいから処理速度を速めたい」人向けの少しお高いプランですが、必要なし。 - 【初期ドメイン】 ⇒ 適当な文字を入力します。
※この初期ドメインはブログの独自ドメインとは別物です。
初期ドメインは第三者に見られるわけではないので適当に入力して大丈夫です。 - 【サーバー名】 ⇒ 変更しなくてOK
※サーバー名も第三者に見られるわけではないのでそのままで問題無しです。
④ WordPressのブログ情報を入力する
次に「WordPress」をクリックして、コンテンツを開きます。

- 【WordPressかんたんセットアップ】 ⇒ 「利用する」を選択。
- 【作成サイト名】 ⇒ WordPressのサイト名を入力。
(後からでも変更可能です。) - 【作成サイト用新規ドメイン】 ⇒ WordPressを利用する独自ドメイン名を入力します。
(これがWINGパック特典の無料独自ドメインです。) - 【WordPressユーザー名】 ⇒ WordPressのユーザー名を入力します。
※WordPressへログインする時に使うので忘れないようにメモしてください。 - 【WordPressパスワード】 ⇒ WordPressログインのパスワードを入力します。
※これもWordPressへログインで使うので忘れないようにメモしてください。 - 【WordPressテーマ】 ⇒ WordPressテーマを選びます。
後から他のテーマもインストール可能です。
無料のCocoonでもデザイン性の高いブログが作れるので、とりあえずCocoonにチェックで問題ありません。
入力が終われば画面に表示されている料金を確認して「次へ」をクリックします。

⑤ お客様情報を入力する
お客様情報に画面が移動したらそれぞれの情報を正確に入力します。
この情報はWhois(ドメインの取得者情報)やConoHa WINGの登録情報となるので間違えないように注意しましょう。

入力が終われば規約に同意の上「次へ」ボタンをクリックします。
⑥ 本人確認をする
SMS/電話認証の画面が表示されたら、SMSが受け取れる電話番号、もしくは電話を受け取れる電話番号を入力し「認証ボタン」をクリックしましょう。

もしSMS認証を選んだ場合、入力した電話番号宛にSMSが届きます。
そこに表示されている認証コードを入力し「送信」ボタンをクリックしましょう。

⑦ 支払方法を選択する
最後に支払い方法を選択します。
クレジットカード払いの場合は以下の画面が表示されます。

クレジットカード情報を入力しましょう。
なお、クレジットカード払いの方がメリットは大きいです。
- 登録後すぐに利用開始できる。
- 更新時自動引落になるので更新忘れがない。
クレジット払いだと、決済の確認が済むのを待つ必要がなく、契約更新のタイミングを忘れても問題ないなので僕のようなズボラな人間にはおすすめです。
ちなみに、ConoHaカード/デビュー割という支払方法もあります。
これはプリペイドカード方式の支払いで、1000円、5000円とまとまった金額のカード(Conohaカード)を購入することになります。
ただし、当然のことながら支払額より多めにカードを購入する必要があり、支払いにかならず端数が出てしまうのでおすすめはできません。
一応支払いの画面だけ載せておきますね。

⑧ 入力情報を確認し、WordPressブログのスタート!
最後に入力情報を確認します。

内容に問題なければ「お申し込み」ボタンをクリックして申し込み終了です。
すると次の画面が表示されます。

※ここに表示されている情報も重要になりますので、必ずメモを取るかスクリーンショットを取るようにしておいてください。
- サイトURL:あなたのブログのURL
- 管理画面:あなたのブログを編集するWordPressのURL
まずこの2つをリンク先を確認しましょう。
そして管理画面のトップページで先ほど入力した【WordPressユーザー名】と【WordPressパスワード】を入力すればWordPressにログインできます。
これでついにWordPressブログを始めることができます。
まとめ:Conoha WINGでカンタンにブロガーデビュー

今回は初心者ブロガーが一番最初につまづくレンタルサーバーの申し込みからブログの立ち上げまでを解説しました。
Conoha WINGの「かんたんセットアップ」を活用すれば、完全初心者でも失敗することなくWordPressブログを始めることができます。
またConoha WINGは月100万円以上稼ぐ有名ブロガーのヒトデさんやヨスさんにも愛用され、紹介されています。
サービス・サポート・サーバースペックどれをみても、システムエンジニアの僕が個人ブロガーに1番におすすめしたいレンタルサーバーです。
これからブログを始めようと考えている人は、Conoha WINGを選べば今後後悔を感じることは決してありません。
\ ConoHa WINGのお申し込みはこちら! /
Conoha WINGについて詳しく知りたい方はこちらの記事でまとめていますのでご覧ください。
本気でブログを始めたいけど…どのレンタルサーバーがいいのかわからない。 ブログ初心者はConoHa WINGがいいって聞いたけどなんで? レンタルサーバー選びで失敗したくないからConoHa WINGについて詳しく教えて! はじめ 今回[…]