ConoHa WINGの仕様・特徴・サービス・価格・評判【まとめ】


- ConoHa WING(コノハウイング)のサービスの特徴と価格を紹介
- ConoHa WING(コノハウイング)の仕様(スペック)と性能を解説
- ConoHa WING(コノハウイング)のデメリットを暴露
- ConoHa WING(コノハウイング)の評判と実際に使ってみた感想
※今ご覧のこのサイト「はじめブログ」ではConoHa WINGを使っています。
本気でブログで稼ぎたいのであれば、レンタルサーバーと契約してWordPressブログをはじめるのが最もリスク回避につながります。
しかしレンタルサーバー会社が多すぎてどれを選べばいいか悩みますよね。
僕は初めてブログを開始した際、なんとなくで選んでしまったレンタルサーバーの性能の低さやサービスの悪さに頭を抱えた経験があります。
そんな数多くあるレンタルサーバーの中から1社、かなりブログ初心者向きのレンタルサーバーがあります。
それがConoHa WINGです。

レンタルサーバーConoHa WINGを使えば、これまでのブログ運営を1度もしたことがない人でも月100万円以上稼ぐプロのブロガーと同じ土俵に立つことができます。
僕は過去にIT企業に勤めておりサーバーを自ら構築、運用保守をしてきました。
当記事ではサーバーについて精通している僕が、ConoHa WINGというレンタルサーバーについてできるかぎりわかりやすく解説していきます。

ConoHa WING(コノハウイング)とは

ConoHa WINGとは【国内最速レンタルサーバー】というキャッチフレーズで現在は多くのブロガーに選ばれています。
ちなみに月100万円以上のブログ収入がある有名ブロガーの中では次の人がConoHa WINGを使っています。
- ヒトデブログ:ヒトデさん
- ヨッセンス:ヨスさん
- Tsuzuki Blog:Tsuzukiさん
実はこのConoHa WINGを運営しているのは、誰もがCMでも聞いたことがあるGMOインターネット株式会社です。
そんなConoHa WINGは第三者機関である日本マーケティング機構から次の通り評価されています。

- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバーNo.1
- WordPress利用者満足度No.1
- サポートデスク対応満足度No.1
つまり、ConoHa WINGは多くのブロガー・アフィリエイターに選ばれ、月に100万円以上稼ぐプロのブロガーが使いたいと思える価値の高いレンタルサーバーだということです。
ConoHa WING(コノハウイング)の料金設定

ConoHa WINGのプラン別の価格は次の通りとなっています。
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
ドメイン代 | 永久無料 | 永久無料 | 永久無料 |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
3カ月 | 1,210円(税込)/月 | 2,530円/月 | 5,060円/月 |
6か月 | 1,100円(税込)/月 | 2,365円/月 | 4,730円/月 |
12ケ月 | 990円(税込)/月 | 2,145円/月 | 4,290円/月 |
24か月 | 935円(税込)/月 | 2,035円/月 | 4,070円/月 |
36か月 | 880円(税込)/月 | 1,925円/月 | 3,850円/月 |
ConoHa WINGは他のレンタルサーバーと比べてもかなり費用が安いのが特徴的です。
なおかつ誕生日にはConoHa WINGから1年間有効の500円のクーポンが発行されます。
次の更新のタイミングで使えるのでますます費用が安くなります。
さらに本来なら毎年更新料が発生するドメイン代も永久的に無料となり、かなりお得です。

【月額料金表】
項目 | ConoHa WING | エックスサーバー |
---|---|---|
プラン | WINGパック (ベーシック) | X10プラン |
初期費用 | 0円 | 3,300円(税込) |
ドメイン代 | 永久無料 | 有料 |
3か月 | 1,210円(税込)/月 | 1,320円(税込)/月 |
6か月 | 1,100円(税込)/月 | 1,210円(税込)/月 |
12か月 | 990円(税込)/月 | 1,100円(税込)/月 |
24か月 | 935円(税込)/月 | 1,045円(税込)/月 |
36か月 | 880円(税込)/月 | 990円(税込)/月 |
エックスサーバーとはこちらの記事で詳しく比較していますのでご覧ください。
レンタルサーバーってどうやって選べばいいの? ConoHa WINGとエックスサーバーどっちがいいの? パソコン素人にもわかるようにレンタルサーバーが知りたい! はじめ こんな悩みに答えていきます。 そもそもレンタルサーバー[…]
ちなみに公式サイトでは人気No.1はスタンダードプランとなっていますが、個人でブログをするだけならベーシックプランでもオーバースペックなほどです。
ベーシックプランでは3年契約で月々税込880円、つまり1日29円程度で高スペックサーバーが使えるということです。
ConoHa WINGのサービスの特徴

ConoHa WINGのサービスには次の大きな特徴があります。
- 初心者でもかんたんにWordPressサイトを開設できる
- 管理画面(コントロールパネル)がわかりやすい
- すべてのプランに自動バックアップ機能搭載
「WordPressかんたんセットアップ」で一括自動設定

ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」というサービスがあります。
これはレンタルサーバーに申し込むだけで、WordPressブログが開設できる優れたサービスです。
WordPressブログが開設するには以下の設定が必要です。
- 独自ドメインの取得と設定
- データベースの作成
- WordPressのインストール
- WordPressテーマの導入
- SSL設定
ブログ初心者が自らこれらの設定をするなら、丸一日はかかってしまいます。
しかし「WordPressかんたんセットアップ」を使えば、まとめて自動で設定をしてくれるので、初心者でも失敗することはありません。
誰でも安心してブログを始めることができます。
管理画面(コントロールパネル)がシンプル

サーバーを管理する画面(コントロールパネル)はConoHa WINGでは独自のものが使われています。
とてもシンプルな設計となっていてすごく使いやすい印象です。
先ほどの「WordPressかんたんセットアップ」を使えばほとんどコントロールパネルを使うことがありません。
しかし期間の更新など、ごく稀に管理画面を使うことがありますが、そんな時でもかんたんにサーバーを操作することができるようになっています。
すべてのプランに自動バックアップ機能搭載

ConoHa WINGではWebサイト、メール、データベースの14日間分のデーターに自動バックアップ機能が無料で搭載されています。
他のレンタルサーバーだとバックアップ自体が有料だったり、または自動ではなく個人でバックアップを取らせる場合もありえます。
「データーは自分で管理しろ」なんてレンタルサーバーは100%利用してはいけません。
万が一バックアップ機能を使う必要がでてしまった場合、レンタルサーバーによっては数千円お金がコストがかかる場合があります。
ConoHa WINGなら無料でバックアップ機能を使うことができるので、安心してデーターを預けることができます。
ConoHa WINGの仕様(スペック)と性能

ConoHa WINGのサーバースペックは以下の通りです。
仕様 | ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
CPU | 不明 | 不明 | 不明 |
ホストサーバーメモリ | 不明 | 不明 | 不明 |
ディスク容量 | 250GB | 350GB | 450GB |
データ転送容量 | 6.0TB/月 | 7.0TB/月 | 8.0TB/月 |
稼働率 | 99.99%以上 | 99.99%以上 | 99.99%以上 |
ディスク | SSD | SSD | SSD |
サーバー | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache + nginx |
高速表示機能 | HTTP/2 PHP7 LiteSpeed LSAPI OPcache コンテンツキャッシュ ブラウザキャッシュ | HTTP/2 PHP7 LiteSpeed LSAPI OPcache コンテンツキャッシュ ブラウザキャッシュ | HTTP/2 PHP7 LiteSpeed LSAPI OPcache コンテンツキャッシュ ブラウザキャッシュ |
マルチドメインの数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメインの数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQLの数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ConoHa WINGのスペック(性能)について

ConoHa WINGのスペックを確認したところ、肝心なCPUやホストサーバーのメモリは書いていませんでした。
高速表示機能も取り立てて特別なものではありません。
なので僕が初めてConoHa WINGを知ったときは、価格をおさえた中堅サーバーなのかなと思っていました。
しかしそれは完全な勘違いでした。
僕が実際にGoogleの表示速度を計測できるツールPageSpeed Insightsを試したところ、100点を取るほどの超高スペックサーバーでした。

Amazonは「サイトの表示速度は0.1秒遅くなるだけでも売り上げが1%減少する」と公言しています。
サイトの表示スピードはそれほどにとても重要です。
ここまで超高性能で、かつ安く使えるレンタルサーバーは現状ConoHa WINGだけです。
ConoHa WINGのデメリットを解説

ConoHa WINGを利用する上ではほとんどデメリットはありません。
しかしあえて1つあげるとすれば、アダルトサイトが運営できない点です。
ConoHa WING唯一のデメリット:アダルトNG
アダルトジャンルといえば出会い系サイトが想像されると思いますがそれだけではありません。
以下のようなサイト運営をすると、ネット上ではアダルトサイトとしてみなされる可能性があります。
- ラブグッズのレビュー
- 露出の多いスマホアプリの紹介
- 水着や下着商品の販売
特に最近のゲームアプリは露出度の高いものが非常に多いので注意が必要です。
そのためこういった商品を扱う場合、ConoHa WINGでのブログ運営はおすすめできません。
なぜならアカウントが停止されてしまう可能性があるからです。
ConoHa WINGの評判と実際に使ってみた感想

実はかなり時間をかけてConoHa WINGの悪評を探しました。
しかし幸か不幸か、ConoHa WINGの悪評はまったく見つかりませんでした。
ほとんどのサイトで表示速度の改善に成功していたり、使いやすくなったという声があがっています。
口コミ情報
ConoHa WINGを使ってみた感想
僕が過去に使ってきたレンタルサーバーの一例は次の通りです。
- ロリポップ!
- WADAX
- エックスサーバー
- mixhost
この中で唯一満足できたのがmixhostでした。
しかしConoHa WINGを知ってから僕の価値観は変わりました。
価格面、機能面、サービス面、すべてにおいて圧倒的No.1はConoHa WINGだと感じています。
ConoHa WINGを使い始めてからWordPressでの作業効率が上がり、記事を書くスピードも明らかに早くなったと実感しています。
そのおかげでさらにブログ研究に費やす時間を増やすことができました。
現在多くのレンタルサーバーがありますが、本気でブログをやるならConoHa WINGは間違いなしのレンタルサーバーです。
ConoHa WINGの仕様やサービスまとめ

ConoHa WING(コノハウイング)について解説しました。
ConoHa WINGはブログ初心者から月100万円以上稼ぐプロのブロガーに至るまで、多くのブロガーが愛用しているレンタルサーバーです。
ConoHa WINGがブログ初心者に向いている理由は以下の通りです。
- WordPressブログをかんたんに始められる
- 費用が圧倒的に安い
- サポートが充実している
機能、価格、サービスがここまで充実しているレンタルサーバーはなかなかありません。
つまりConoHa WINGは一生付き合えるレンタルサーバーということです。
まだレンタルサーバー選びでお悩みという方は、ConoHa WINGでは申し込み月の利用料金が無料になっています。

無料期間をぜひご活用ください。
ConoHa WINGでのブログの開設方法はこちらの記事にまとめています。
ぜひご覧ください。
ブログを始めてみたいけどパソコンが苦手…。 でもConoHa WINGでならかんたんにブログが始められるって聞いたけど本当? ConoHa WINGでWordPressブログの始め方を教えて! はじめ 今回はこの悩みに答えていきます […]
ブログ初心者向けレンタルサーバーランキング

下のリンクからConoHa WING以外のレンタルサーバーを厳選してランキング形式でご紹介しています。
他のサイトでは公開していない評価基準でランキング化をしていますので、ぜひご参考にしてみてください。
本気でブログを始めたいけど…どのレンタルサーバーを選べばいいのかわからない。 サイトによってランキングがバラバラだけどなにが正しいの? 本当に超初心者向けのおすすめレンタルサーバーを教えて!! はじめ 今日はこんな疑問に答えていきます。[…]