
- 配布型WordPressテーマのインストール方法
- WordPressテーマのファイルアップロードとインストールについて解説
ブログ初心者の中にはパソコンが苦手という人も少なくはありません。
だから「有料WordPressテーマはダウンロードして…アップロードして…インストールして…。」って言われても困りますよね。

と、お困りの方も多いことでしょう。
そこで僕が1番簡単な有料WordPressテーマのインストール方法をご紹介します。
どれだけパソコンが苦手な人でも僕の記事を読めば配布型WordPressテーマを使うことができます。
本気でブログを始めたいのに、ややこしそうな設定で悩んでいる人はぜひ読み進めてください。

配布型WordPressテーマについて

そもそもWordPressのテーマには2種類の設定方法があります。
1つは管理画面からテーマを検索し、インストールした後に有効化する方法。
もう1つは配布されたWordPressテーマをサーバーにアップロードし、インストールした上で有効化する方法です。
- WordPress管理画面 ⇒ テーマ検索 ⇒ インストール ⇒ 有効化
- WordPressテーマ取得 ⇒ テーマをアップロード ⇒ 有効化
一般的な方法は①です。
しかし有料テーマの場合は、ほとんどが配布型になります。
なのでパソコンを使って一旦WordPressテーマを取得し(=ダウンロード)、Wordpressに取り込む(=アップロード)する必要があります。

有料WordPressテーマのインストール方法

どんな配布型WordPressテーマでもほとんどやり方は変わりないのでご安心ください。
おおまかな流れをまとめると以下の通りです。
- WordPressテーマ(親・子)を入手
- WordPressテーマ(親)をアップロード・インストール
- WordPressテーマ(子)をアップロード・インストール
- WordPressテーマ(子)を有効化
この流れを見て「かなりカンタンそう」と思って頂けると嬉しいです。
それではWordPressテーマインストールする方法について詳しく解説していきましょう。
なぜならプラグインによってはWordPressテーマと干渉し合い、予期せぬエラーが発生する可能性があるからです。
そのためにも、
①バックアップをとる
②プラグインを一時的に無効化する
この2つは最低限しておきましょう。
ちなみにブログ開設時(デフォルト状態)に新規Wordpressテーマを設定するなら問題ありません。
① WordPressテーマを入手する
まずWordPressテーマを手に入れましょう。
入手方法はWordPressテーマによって異なりますが、基本的には公式サイトから入手することができます。

僕が使っている「The THOR」の場合、公式サイトで購入後、メールが届きます。
そのメールの指示に従って「テーマファイル」を取得します。

このダウンロードしたデータファイルは1つのフォルダにまとめっている場合と、最初から「親」と「子」に分かれてダウンロードする場合があります。
分かれている場合は必ず親・子の両方のデータをダウンロードしましょう。
The THORのようにデータフォルダが1つにまとめられている場合は中に親・子のテーマの両方が入っていることを確認しましょう。

上記のように一般的にはファイル名が「〇〇.zip」となっているのが親テーマ、「〇〇-child.zip」となっているのが子テーマです。
【WordPressテーマの「親・子」とは】
多くの配布型WordPressテーマは親と子に分けられています。(逆に分けられていないテーマを僕は見たことがありません。)
この親子そろって1つのテーマとして扱うことになります。
なぜ親と子でデーターが分かれているかというと、「親」がテーマのベースとなり、「子」側でテーマを編集作業する、と役割が分かれているからです。
こうすることでシステムのベースが崩れなくなります。
つまり僕たちは「子供の方が成長(=編集)しやすいから子側を有効化する」ってイメージでOKです。
② WordPressテーマ「親」をアップロード・インストールする
まず、WordPressテーマ「親」をアップロード・インストールを行います。
WordPressの管理画面をひらき、「外観」⇒「テーマ」を選択しましょう。

次に上部に表示されている「新規追加」をクリックしましょう。

すると上部に「テーマのアップロード」ボタンが表示されるので、これをクリックします。
そして、「ファイルを選択」ボタンを押し、親テーマ「〇〇.zip」を選択し、「今すぐインストール」ボタンをクリックしましょう。

すると次のページが出てくるので、テーマページに戻りましょう。

以上が親テーマのインストールです。
③ WordPressテーマ「子」をアップロード・インストールする
次に子テーマをアップロード・インストールしていきます。
作業は親テーマの時とほとんど同じです。
まず、WordPressのテーマ画面から上部に表示されている「新規追加」をクリックしましょう。

そして上部に表示されている「テーマのアップロード」ボタンをクリックします。
次に、「ファイルを選択」ボタンを押し、子テーマ「〇〇-child.zip」を選択し、「今すぐインストール」ボタンをクリックしましょう。

すると次のページが表示されます。
今度は必ず「有効化」をクリックしましょう。

以上で配布型WordPressテーマの有効化は完了です。
まとめ:有料WordPressテーマ有効化は意外とカンタン

配布型WordPressテーマのインストール方法について解説しました。
難しそうに見えて、実は片手でできてしまうほどカンタンな作業です。
- WordPressテーマを入手する
- テーマデータをアップロード・インストールする
- テーマを有効化する
たったこれだけです。
パソコンが苦手な人も恐れずにチャレンジしてみてください。
価値のあるWordpressテーマを使えば多くの読者をファンにすることができ、収益化につなげることができます。
本気のブロガーは早めに有料テーマを導入すべき理由

僕は本気でブログ運営をしたい人には早めの有料WordPressテーマの導入をおすすめしています。
なぜなら無料のWordpressテーマでは機能が少なく、どうしても有料テーマを使ったブロガーに劣ってしまうからです。
デザイン性、機能性、内部SEO効果、どれをとっても無料テーマが有料テーマに敵うことはできません。
ブログは読者をいかに自分のブログに引き込むか、多くユーザーを虜にするかかが大切です。
有料Wordpressテーマの恩恵は計り知れません。
つまり有料テーマを入れるタイミング次第で収益化のスタートラインが大きく変わってくるということです。
WordPressテーマ選びに悩んでいる方は本気のブログ初心者向けに「稼げるWordPressテーマ」をランキング形式で紹介しています。
他のサイトと違い、評価基準を明確にしています。
この中からWordpressテーマを選べば、あなたが後悔することは絶対にありません。
ブログを本気でやりたい人だけご覧ください。
WordPressテーマ多すぎて悩む 本気で稼げるWordPressテーマが知りたい undefined 今回はこんな悩みに答えていきます ランキングから除外したWordPressテーマと理由を全て告白 ランキング審査基準を全て告[…]